


「電話がつながらない時」「WEB予約がうまくできない時」は、LINEにご連絡ください。
予約のご相談なども承っております。
- 「術中完全無痛」+「腹腔鏡」によるキズが小さく痛みの少ない鼠径ヘルニア(脱腸)の日帰り手術を提供いたします。
詳しくはこちら
- 山高篤行医師による小児外科では、鼠径ヘルニアの日帰り手術を行います。
その他のご相談は、順天堂大学附属順天堂医院に直接お問い合わせ下さい。
詳しくはこちら
- 各地で乳腺専門医として活躍している関 大仁医師による日帰り乳腺外科手術を提供いたします。
詳しくはこちら
- 大腸癌手術エキスパート平能康充医師による 大腸癌の腹腔鏡手術を行っております。
詳しくはこちら
- 虫垂炎の日帰り手術をキズが小さい腹腔鏡で提供いたします。「薬でちらされた」患者様はその後の再燃予防のためにご相談下さい。
詳しくはこちら
- 胆石や胆のうポリープの日帰り手術をキズが小さい腹腔鏡で提供いたします。
詳しくはこちら
- 日常生活で生じる傷病の治療も積極的に行っています。診療時間内であれば、頭部外傷や切り傷、やけどなど対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。
詳しくはこちら
そけいヘルニア治療 初診予約のご案内
予約は当日でも可能です。お電話もしくは予約フォームをご利用ください。
ご予約をいただかないで直接来院された場合、診察できないことがありますのでご注意ください。
※予約フォームのご利用は、鼠径部の膨らみを自覚している方、成人(15歳以上)の方のみです
再診もしくはその他の病気の診察は電話でご予約を承ります(03-5283-8614)。
※電話予約の受付時間は、【火・木・土】9~14:00【水・金】9~16:30
手術をご希望の方へ
手術に際しては事前診察が必要となります。
手術をご希望の方は、より安全に手術を受けていただくために原則2週間前までに診察の予約をお願いしております。心臓の疾患、呼吸器の疾患をお持ちの方、70歳以上の方は精密検査が必要になる場合もありますので1ヶ月前に受診していただけると助かります。
理事長 大橋 直樹よりごあいさつ
日帰り手術があたりまえの時代を創る

東京外科クリニックは現在の東京外科グループの第一院として2015年、東京都千代田区に誕生致しました。
一消化器外科医としてあらゆる手術にチャレンジしていくなか出会った腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術を自身のライフワークと直感し、職務に邁進してまいりました。
事故や合併症の不安がとりまく現代の医療において、どうしたら安全かつ快適な治療が提供できるか、そればかりを考えながら、キズの小さい腹腔鏡手術の研鑽を重ねました。
技術が安定していれば日帰りすることができると確信し、時同じくして日帰り麻酔の日本一を目指す麻酔科医と出会い、日帰り手術専門クリニックの創設するに至りました。
手術室看護認定看護師も迎え、三位一体で取り組み、日帰りの腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術が当たり前の時代を創るべく研鑽を続けております。
たゆまぬ努力、この医療の本当の姿と最善の医療を伝えたい
それから8年目となり、当院の累積症例数は3500例を超え、この術式においてはわが国で類を見ない経験値となりました(TAPP日帰り。当院調べ)。
グループの治療成績は2020年に科学論文として日本臨床外科学会の機関誌に掲載され優秀論文賞を受賞しました。
手術に必要な発明品「プログリップ収容体」も特許取得し、科学論文として上梓され、私たちの高い専門性が証明されました。
ぜったいに失敗できない、一度きりの手術にかける思い
それから2年余。
東京外科グループはおかげさまで、東京・埼玉・茨城で3院体制となり、質的向上に努めます。
今やっていて思うことは、ヘルニア治療学は、これだけたくさんやっても、奥が深く、いまだに学ぶことがあるということです。
AIやロボットの力を借りる時代ではありますが、手術中のリアルタイムの判断だけは医師が自らの経験と倫理観をもって行わなければいけません。 私たちは関連学会・研究会と協働で日帰り手術の質の担保と普及の両立に努めています。地方にも同様なクリニックが開院するお手伝いもしてきました。
その一方で、利益ばかりを優先するクリニックが増え、患者さんが安全な日帰り手術を安心して受けられる環境が脅かされてきている現実にも憂慮しております。
当院も患者さんには、内装・設備・立地等わかりやすい魅力をお伝えすることもさることながら、最も大切なのは医療の質、外科医・麻酔科医・看護師の力と考えます。皆様の受診を心よりお待ちしております。